田上歯科医院

ホーム > 歯が抜けたまま放置するリスク~熊本で入れ歯についての相談なら【田上歯科医院】へ~

歯が抜けたまま放置するリスク~熊本で入れ歯についての相談なら【田上歯科医院】へ~

熊本で入れ歯の相談を承る【田上歯科医院】

熊本で入れ歯の相談を承る【田上歯科医院】

熊本で入れ歯について相談しようとお考えの方、【田上歯科医院】では保険義歯において、院長自ら製作して装着・調整を行っております。

入れ歯は、人工の歯の部分と自分の歯とを結合する連結装置からできていて、失った歯に代わって食べる機能(咀嚼)をサポートするものです。

失った歯の部位は人それぞれ異なるため、患者様のお口の環境に合わせて入れ歯を製作いたします。熊本で入れ歯をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。

【田上歯科医院】では金属バネなしの入れ歯にも対応

熊本にある【田上歯科医院】では、金属バネなしの部分入れ歯「ノンクラスプ義歯」にも対応しております。ノンクラスプ義歯は特殊な加工技術で透明感・薄さ・軽さを実現した、保険適応外の入れ歯です。

金属バネを使用しないことで口元が自然に見え、入れ歯を装着しているということが気になりにくくなります。

他にも、食事の温度を素早く歯肉に伝える「金属床義歯」にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

歯が抜けたまま放置するリスク

歯が抜けたまま放置するリスク

噛み合わせが悪くなる

歯が抜けたままの状態を放置していると、失った歯の隙間を埋めるように周辺の歯が移動し、噛み合わせが悪くなります。

噛み合わせの悪さは口元だけでなく、身体のバランスにも影響しかねません。

顔が歪む

歯が抜けることで噛む場所が偏るため、顔の筋肉のつき方が変わってきます。

例えば、前歯が抜けた場合は口元にシワができやすくなり、奥歯が抜けた場合は顎のラインが崩れて輪郭が変わりやすくなります。

胃腸に負担がかかる

食べ物をしっかり噛めなくなるため、消化するのに時間がかかる大きさでも飲み込んでしまいます。そうすると胃や腸への負担が大きくなり、消化不良を引き起こしてしまうのです。

また、噛む回数が少ないと唾液の分泌量も減り、自浄作用の働きを弱めてしまいます。

発音に影響

歯を失った部位から息が漏れ出て、微妙な発音が難しくなります。上手く発音することができないため、会話自体を億劫に感じてしまいます。

熊本で入れ歯のことなら【田上歯科医院】

医院名 田上歯科医院
院長 田上 恵(タノウエ メグミ)
住所 〒862-0912 熊本県熊本市東区錦ケ丘18−6
TEL 096-368-2209
FAX 096-369-3805
診療時間 【月~金】午前9:00~12:30 / 午後14:00~18:30
【土曜日】午前9:00~12:30 / 午後14:00~18:00
休診日 日・祝
備考 ※急患の場合は上記の限りではありません。
◎当院は環境に優しいLED蛍光灯を使用してECO対策を推進しています。
また、口腔内カメラ及びデンタル・パノラマのデジタル化を導入して患者様のニーズにお答えしています。
URL https://www.tanoue-dclions.com
  • 大きな地図で確認
  • お問い合わせ先 診療時間

    ※▲土曜日の午後は14:00~18:00までとなっております。