田上歯科医院

ホーム > 熊本の歯医者【田上歯科医院】ではセルフホワイトニングを行っています~歯の黄ばみを予防する方法~

熊本の歯医者【田上歯科医院】ではセルフホワイトニングを行っています~歯の黄ばみを予防する方法~

熊本の歯医者でセルフホワイトニングを行うなら【田上歯科医院】へ~白い歯を目指そう!~

熊本の歯医者でセルフホワイトニングを行うなら【田上歯科医院】へ~白い歯を目指そう!~

熊本の歯医者でセルフホワイトニングを行うなら、【田上歯科医院】をご利用ください。セルフホワイトニングとは、自分の生まれ持った歯の色まで戻すことができるものです。最短30分でタバコやコーヒーによる黄ばみなど、歯に沈着した汚れを落とします。

【田上歯科医院】では、丁寧に一人一人の歯に関するお悩みをお聞きしてから治療いたしますので、白い歯を目指している方はお気軽にご相談ください。

オフィスホワイトニングの薬剤名は過酸化水素水(オキシドール)で漂白作用の為刺激が強いですが、セルフホワイトニングでは酸化チタンの薬剤で汚れ落としをする為、刺激が少なくておすすめです。

【田上歯科医院】では入れ歯の製作も行っています

熊本にある【田上歯科医院】では、入れ歯の製作も行っております。先代の院長より、学生時代から技術を鍛えられた現院長自ら製作を行っているのが大きな強みです。

一般的なプラスチックの入れ歯はもちろん、食事の温度を感じることができる金属床義歯やバネのないノンクラスプ義歯にも対応しておりますので、熊本で歯医者をお探しの方はお気軽にご予約ください。

歯の黄ばみを予防する方法

歯の黄ばみを予防する方法

食後の歯磨きを徹底する

歯の黄ばみを予防するためには、食後にきちんと歯磨きを行うことが大切です。歯を磨く際には、一本一本丁寧に磨くように意識してください。歯磨きができない時は、口を軽くゆすぐだけでもいいでしょう。

唾液の分泌を促す

唾液には、歯の表面についた食べ物を洗い流したり、食後酸性に傾いた口腔環境を中性に戻す働きがあります。唾液を増やすためにはよく噛んで食べることが大切です。

また、梅干しや柑橘類など、唾液の分泌を促す食べ物を摂取するのもいいでしょう。

研磨剤が配合されていない歯磨き粉を選ぶ

歯磨き粉に含まれる研磨剤は、歯の表面のエナメル質を傷つけてしまうことがあります。

傷ついたエナメル質に飲み物や食べ物の色素が入り込んでしまうことで歯が黄ばんでしまうため、毎日の歯磨きには研磨剤が入っていないものをおすすめします。

ストローを使う

紅茶やコーヒーを飲む際、ストローを使うのもおすすめです。歯が長時間紅茶やコーヒーに触れるのを防ぐことができ、着色を予防することができます。

熊本で歯医者をお探しなら【田上歯科医院】

医院名 田上歯科医院
院長 田上 恵(タノウエ メグミ)
住所 〒862-0912 熊本県熊本市東区錦ケ丘18−6
TEL 096-368-2209
FAX 096-369-3805
診療時間 【月~金】午前9:00~12:30 / 午後14:00~18:30
【土曜日】午前9:00~12:30 / 午後14:00~18:00
休診日 日・祝
備考 ※急患の場合は上記の限りではありません。
◎当院は環境に優しいLED蛍光灯を使用してECO対策を推進しています。
また、口腔内カメラ及びデンタル・パノラマのデジタル化を導入して患者様のニーズにお答えしています。
URL https://www.tanoue-dclions.com
  • 大きな地図で確認
  • お問い合わせ先 診療時間

    ※▲土曜日の午後は14:00~18:00までとなっております。