虫歯治療

虫歯の原因

むし歯の原因

毎日歯を磨いても虫歯になる人がいれば、歯を磨かなくても虫歯にならない人もいます。必ずしも歯を磨けば虫歯が予防できるというわけではなく、虫歯の原因は大きく分けて3つあります。

虫歯菌

虫歯の原因の1つとして、「細菌」が挙げられます。

代表的なものは「ストレプトコッカス・ミュータンス」という細菌で、「ミュータンス菌」とも呼ばれています。
ミュータンス菌は、「砂糖(ショ糖)」などを栄養にして、「プラーク」と呼ばれるねばねばの虫歯菌の巣を作ります。
細菌は、湿度や暗さがあり、なおかつ温度が保たれている場所で発生しやすく、口内はこれらすべての条件を満たしています。
歯をこまめに磨かなかったり、歯磨きが行き届いていなかったりする場合、口の中はさらに細菌が増える環境になってしまうため、注意しましょう。

糖分

虫歯になってしまう原因に、「糖分」も挙げられます。細菌は、食事によって摂取された糖分から乳酸やを歯垢に変えて歯の表面に付着します。
このとき糖分から作り出された酸は、歯を溶かすように蝕んでいき、歯に穴があいてしまいます。これが、虫歯の正体です。
ちなみに、一度歯に穴があいた場合、自然治癒することはありません。
虫歯になりにくい甘味料としてキシリトールが入ったガムを食べるなどの工夫が必要です。

歯質

虫歯になってしまう原因としては、“歯質”も挙げられます。
通常、細菌が作り出す酸によって溶け出した歯のカルシウムは、「再石灰化」によって修復されます。
元々歯質があまり良くなく、修復する力が弱い人は、虫歯ができやすくなります。
また、歯並びが悪かったり、歯の形が歪んでいたりすると、口の中に糖分が残りやすく、虫歯が発生しやすくなります。日頃の食生活の見直しや歯磨きの徹底をするなど、虫歯対策を行いましょう。

虫歯のチェックポイント

以下のような症状がある場合は、虫歯の可能性があります。

  • 冷たいものがしみる
  • 熱いものがしみる
  • 口臭がする
  • 食べ物が詰まる
  • 歯と歯の間が黒ずんでいる
  • 噛むと痛みがある

虫歯の症状

虫歯の進行の程度や発生する場所によって、症状に違いがあります。

虫歯の進行状況

学校の歯科検診などで「C1」や「C2」などの言葉を聞いた覚えがある人も多いかもしれません。これは虫歯の進行状況を表しています。

C0

虫歯が歯と歯の間や奥歯のかみ合わせの溝などのエナメル質にできる場合は、エナメル質のミネラル成分が溶け始めます。これを脱灰といいます。
初期の虫歯の状態で、歯に穴は空いておらず、カルシウム分が少なくつやがなくなり、白く濁って見えたり薄い茶色に見えたりします。痛みなどの自覚症状はほとんどありません。

C1

そのままにしていると徐々に脱灰が進行し、歯の表面に穴があき、欠損がある状態になります。痛みやしみる感じはない場合が多いです。舌で触った時に違和感が生じたり、食べ物が詰まりやすくなったりした場合は、エナメル質の虫歯が疑われます。

C2

虫歯菌が象牙質(エナメル質の内側にあり、歯の本体を形作っている部分)にまで及んでいる段階です。エナメル質の虫歯とは異なり、冷たいものや甘いものがしみるようになります。また、歯質の欠損も大きくなることから、多くの人がこの段階で虫歯に気付くこととなります。

C3

さらに進行し歯髄神経まで達すると激しい痛みを生じます。激しい痛みを感じることが多く、そのままにしておくと神経が死んでしまい、痛みを感じなくなることがあります。虫歯全体の中で最も強い痛みや不快な症状が現れる時期です。この段階で痛みを我慢することができなくなり、歯科を受診するケースも多いようです。

C4

歯肉から上の部分がほとんど崩壊し、歯根だけ残った状態です。専門的には「残根状態(ざんこんじょうたい)」といいます。神経がやられて、痛みがなくなる場合があります。歯根の先に膿が溜まると激しい痛みが起こり全身の健康を害することにもなります。こうなると、治療をして元の状態に戻すのは困難であることから、多くのケースで抜歯が適応されます。

子どもだけでなく、増えている大人の虫歯
気になる人は歯科医院で検診を

大人の虫歯について

意外に多い「大人の虫歯」

虫歯は子どもだけでなく、実は大人にも多いことが分かっています。「痛みがでにくい」「じわじわ進む」のが大人の虫歯の特徴です。痛みが出やすい子どもの虫歯は、すぐ歯医者に行き、治療する場合がほとんどです。
一方、大人になると歯根に虫歯ができます。大人の歯は痛みが出にくく、自覚症状がないため治療が遅れがちになり、気づいたときには悪化してしまっているケースが多いです。
厚生労働省と日本歯科医師会が推進する「8020運動」の成果から、歯の残存数が上がったため、虫歯の本数が引き上げられていることも、大人の虫歯の要因として考えられます。

虫歯になりやすい人の傾向

歯肉が下がっている

歯周病や加齢などによって歯肉が下がってくると、エナメル質で覆われていないセメント質や象牙質が露出してきます。セメント質や象牙質はエナメル質よりもやわらかく酸に溶けやすいため、虫歯が発生しやすく、さらに進行も早い傾向にあります。

以前虫歯を治療している

大人は過去の虫歯治療で詰め物をしている歯が多く、歯と詰め物に段差ができた場合や詰め物の下に虫歯菌が残っている場合、虫歯が進行するケースがあります。また、神経を抜いた歯の場合には、痛みを感じないためさらに発見が遅れてしまうことがあります。

できるだけ痛くない治療を心がけています

田上歯科医院では、できるだけ歯を残す治療を心がけています。また、安心して受診いただけるよう、痛みを軽減するための器材を取り入れるなど、患者さん一人ひとりの悩みや不安に寄り添った治療計画をご提案します。

toppage
0963682209 WEB予約 アクセス

menu